回覆列表
  • 1 # 使用者5427365505649

    關於【~んじゃない】表示“不要”的例子,我倒是經常聽到日本同事說。

    下面是我的猜測,沒有根據,看看就好。

    ------------------------------------------------------------

    像你說的「來ないでください」,語氣很委婉,類似於漢語的“請不要過來”。「來るな」簡單粗暴,“別過來!”,沒有原因沒得商量。是說話人主觀上的命令。「來るんじゃない」我的感覺是“你不能過來”,含有“因為某種原因,你不能來;你一來事情就不好了;這個不適合你,所以你不能來”的意思,是客觀因素導致的。

    ------------------------------------------------------------

    剛才在網上查到一點關於「んじゃない」的資料,請參照。你的問題應該是下面 2動詞 的 下がる 部分的說明。

    ======================================前の品詞を名詞・動詞・形容詞に分けて説明します。1名詞 (1)「名詞+じゃない」   ①「ない」の「な」を高く発音し形容詞として発音し、かつ文末の音調を下げると、    「~ではありません」の意味で、普通の否定になる。    (例)「彼女、美人でしょう」「ううん、美人じゃない(よ)。」

       ②「ない」を助動詞として発音し(「ない」は高い音ではない)    「~ではありませんか」の意味ですが、    a文末の音調を下げると「判斷」。b上げると、同意を求める意味になる    (例)「あの人、美人じゃない?」(判斷・同意を求める)

     (2)「名詞+なんじゃない」   文末の音調はいつも上がります。    「名詞+なんです」の否定形で、自己の判斷を示す。     上の「じゃない」とほぼ同じ意味    (例)「あの人どう思う?」「うん、美人なんじゃない」

    2動詞  いつも「來るんじゃない」と「ん」が必要です。  文末の語調で意味が違います。   下がると、「來てはいけない」の意味。   上がると、「たぶん、來ると思う」の意味です。

    3形容詞 (1)「おもしろいじゃない」「いいじゃない」  語尾の音調は下がる。同意を求める。

     (2)「おもしろいんじゃない」「いいんじゃない」  語尾の音調は上がる。判斷・同意を求める。

    いろいろ考えながら、以上のようにまとめてみました。まだ、不十分なところもあるかもしれません。ほかの方からも意見がほしい問題です。

  • 2 # 老生談笑

    思われる既不是被動態,也不是可能態,而是自發態,表示自然而然地認為。とは思われません,即無法使我自發地認為。自發態的動詞很有限,而且通常都和人的思考動作有關。

  • 中秋節和大豐收的關聯?
  • 手機ViVO丫18L螢幕左上角出現0K/S是怎麼回事,能消除嗎?