使役句表示主語讓(叫)別人做某事。 使役句的動詞要用動詞使役態。動詞使役態由動詞未然形後續使役助動詞「れる」「られる」構成。 使役句的構成 動詞使役句有兩種。一種是謂語是自動詞的使役句,另一種謂語是他動詞的使役句。 1)謂語是自動詞的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「を」表示。 (1)子供を買い物に行かせた。 (2)最近は小學生を塾に通わせる親が多い。 (3)試験に合格できなかったために、父を怒らせてしまった。 (4)彼はいつも冗談を言ってみんなを笑わせる。 2)謂語是他動詞的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「に」表示。 (1)先生が學生に本を読ませる。 (2)犯人は銀行員に現金を用意させた。 (3)社長は小野さんに資料をコピーさせた。 (4)今は子供をミルクを飲ませる時間です。 2.動詞的使役被動態 由使役助動詞加被動助動詞構成。使役被動句由被使役者做主題,用「は」表示,使役者作補語,用「に」表示。一般表示被迫性的動作,是動作的主體不情願,被讓做的。相當於漢語的“被迫…”“不得不…”。 接續方式: 五段動詞的未然形接「される」: 読む--->読ま+される--->読まされる 一段動詞的未然形接「させられる」: 食べる--->食べ+させられる--->たべさせられる 變動詞的未然形接「させられる」: 來る--->來(こ)+させられる--->來させられる 變動詞將「する」變成「させられる」: する--->させられる 勉強する--->勉強させられる (1)昨日は、お母さんに3時間も勉強させられた。(主體是說話人不得不學3小時,是被母親強迫的) (2)森さんは友達に無理に酒を飲まさせられた。(這句還可翻譯成被朋友灌了) (3)私は詳しく答えさせられました。(客觀的情勢迫使自己詳細的回答,沒辦法,被要求的) (4)昨日父親に雨の中をタバコを買いに行かせた。(可譯為,父親讓(強迫)我冒雨買菸。如果以父親為主體,則使用使役句)
使役句表示主語讓(叫)別人做某事。 使役句的動詞要用動詞使役態。動詞使役態由動詞未然形後續使役助動詞「れる」「られる」構成。 使役句的構成 動詞使役句有兩種。一種是謂語是自動詞的使役句,另一種謂語是他動詞的使役句。 1)謂語是自動詞的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「を」表示。 (1)子供を買い物に行かせた。 (2)最近は小學生を塾に通わせる親が多い。 (3)試験に合格できなかったために、父を怒らせてしまった。 (4)彼はいつも冗談を言ってみんなを笑わせる。 2)謂語是他動詞的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「に」表示。 (1)先生が學生に本を読ませる。 (2)犯人は銀行員に現金を用意させた。 (3)社長は小野さんに資料をコピーさせた。 (4)今は子供をミルクを飲ませる時間です。 2.動詞的使役被動態 由使役助動詞加被動助動詞構成。使役被動句由被使役者做主題,用「は」表示,使役者作補語,用「に」表示。一般表示被迫性的動作,是動作的主體不情願,被讓做的。相當於漢語的“被迫…”“不得不…”。 接續方式: 五段動詞的未然形接「される」: 読む--->読ま+される--->読まされる 一段動詞的未然形接「させられる」: 食べる--->食べ+させられる--->たべさせられる 變動詞的未然形接「させられる」: 來る--->來(こ)+させられる--->來させられる 變動詞將「する」變成「させられる」: する--->させられる 勉強する--->勉強させられる (1)昨日は、お母さんに3時間も勉強させられた。(主體是說話人不得不學3小時,是被母親強迫的) (2)森さんは友達に無理に酒を飲まさせられた。(這句還可翻譯成被朋友灌了) (3)私は詳しく答えさせられました。(客觀的情勢迫使自己詳細的回答,沒辦法,被要求的) (4)昨日父親に雨の中をタバコを買いに行かせた。(可譯為,父親讓(強迫)我冒雨買菸。如果以父親為主體,則使用使役句)