これ、それ、あれ、どれ是指示代詞,指代事物,並可轉作人稱代詞。可以獨立地作為主語或賓語使用。 一、根據說話人和聽話人所處的位置和立場,來判斷“這個”或“那個”。 1、當說話人和聽話人處於不同位置或立場時: これ:指距離說話人近的事物或人。 それ:指距離聽話人近而距離說話人遠的事物或人。 あれ:指距離聽話人和說話人都遠的事物或人。 對方用「これ」問,要用「それ」回答;對方用「それ」問,要用「これ」回答;對方用「あれ」問,要用「あれ」回答。 ①これは本(ほん)ですか。這是書嗎? はい、それは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、それは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 ②それは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、これは本(ほん)です。是的,這是書。 いいえ、これは本(ほん)ではありません。不,這不是書。 ③あれは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、あれは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、あれは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 2、當說話人和聽話人處於相同位置或立場時: これ:指距離兩人都近的事物或人。 それ:指距離兩人較近的事物或人。 あれ:指距離兩人都遠的事物或人。 對方用「これ」問,要用「これ」回答;對方用「それ」問,要用「それ」回答;對方用「あれ」問,要用「あれ」回答。 ①これは本(ほん)ですか。這是書嗎? はい、これは本(ほん)です。是的,這是書。 いいえ、これは本(ほん)ではありません。不,這不是書。 ②それは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、それは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、それは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 ③あれは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、あれは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、あれは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 二、所指代的事物可以是具體事務,也可以是抽象事物。 ①それは車(くるま)です。那是汽車。(具體事物) ②それは噓(うそ)です。那是撒謊。(抽象事物) ③それは夢(ゆめ)です。那夢想。(抽象事物) ④それは私(わたし)の理想(りそう)です。那是我的理想。(抽象事物) ⑤これはわたしの考(かんが)えです。這是我的想法。(抽象事物) 三、可以轉作人稱代詞,一般多用來指照片、影象、螢幕上的人。如當面指稱則帶有不重視或輕蔑的語氣。 ①これは母(はは)です。這是我母親。(指著照片) ②あれは高先生(こうせんせい)ですか。那是高老師嗎?(指著螢幕) ③あれは王(おう)さんじゃないか。那不是小王嗎?(指著螢幕) 四、「どれ」是疑問代詞,意思是“哪一個”。作為主語提問時,後面必須用助詞「が」,回答時主語後面也必須用助詞「が」。 1、日本(にほん)の地図(ちず)はどれですか。日本地圖是哪個? 日本(にほん)の地図(ちず)はあれです。日本地圖是那個。 2、私(わたし)の靴(くつ)はどれですか。我的鞋是哪一雙? 3、どれが私(わたし)の靴(くつ)ですか。哪雙是我的鞋? あれがあなたの靴(くつ)です。那雙是你的鞋。 ここ、そこ、あそこ、どこ是指示代詞,指代場所和時間。 1、指代場所,意思是:這裡、那裡、那裡、哪裡。在鄭重的場合,比較禮貌的表達方式是こちら、そちら、あちら、どちら。 當說話人和聽話人處於不同位置時: ここ:指距離說話人近的場所。 そこ:指距離聽話人近而距離說話人遠的場所 あそこ:指距離聽話人和說話人都遠的場所 どこ:是詢問場所的疑問詞。作為主語提問時,後面用「が」。 ①ここはバス停(てい)です。あそこは駅(えき)です。 這裡是公共汽車站。那裡是地鐵站。 ②わたしの帽(ぼう)子(し)はどこですか。我的帽子在哪? そこにあります。在那兒。 ③すみませんが、お手(て)洗(あら)いはどこですか。勞駕,衛生間在哪裡? あそこです。 在那裡。 ④どこが教(きょう)室(しつ)ですか。哪裡是教室? ⑤そこは二(に)年(ねん)生(せい)の教(きょう)室(しつ)です。那是二年級學生的教室。 當說話人和聽話人處於相同位置時: ここ:指代兩人所處的場所 そこ:指代距離兩人較近的場所 あそこ:指代距離兩人較遠的場所。 ①ここは一(いち)年(ねん)生(せい)の教(きょう)室(しつ)です。這是一年級學生的教室。 ②そこは食(しょく)堂(どう)です。 那裡是食堂。 ③あそこは図(と)書(しょ)館(かん)です。 那裡是圖書館。 2、指代時間,常用"ここ+表示一段時間的詞"的形式。 ①ここ一(いっ)周(しゅう)間(かん)に、出稼(でかせ)ぎの人々(ひとびと)は春節(しゅんせつ)のために、みんな帰(き)省(せい)したので、北京(ぺきん)はずいぶん靜(しず)かになりまひた。 這一個星期裡,來北京工作的人們都回家過年去了,北京安靜了許多。 ②ここ2(に)、3(さん)日(にち)、家(いえ)でゆっくり休(やす)むことができました。 這兩三天,終於能在家踏踏實實地休息了。 ③ここ數(すう)年(ねん)來(らい)、生(せい)活(かつ)はずっと貧(びん)乏(ぼう)暇(ひま)なしの狀(じょう)態(たい)に陥(おちい)っています。 這幾年來,生活一直處在到處奔波的狀態。我在哈爾濱濱才日語學習過 有什麼疑問我們可以私聊
これ、それ、あれ、どれ是指示代詞,指代事物,並可轉作人稱代詞。可以獨立地作為主語或賓語使用。 一、根據說話人和聽話人所處的位置和立場,來判斷“這個”或“那個”。 1、當說話人和聽話人處於不同位置或立場時: これ:指距離說話人近的事物或人。 それ:指距離聽話人近而距離說話人遠的事物或人。 あれ:指距離聽話人和說話人都遠的事物或人。 對方用「これ」問,要用「それ」回答;對方用「それ」問,要用「これ」回答;對方用「あれ」問,要用「あれ」回答。 ①これは本(ほん)ですか。這是書嗎? はい、それは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、それは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 ②それは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、これは本(ほん)です。是的,這是書。 いいえ、これは本(ほん)ではありません。不,這不是書。 ③あれは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、あれは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、あれは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 2、當說話人和聽話人處於相同位置或立場時: これ:指距離兩人都近的事物或人。 それ:指距離兩人較近的事物或人。 あれ:指距離兩人都遠的事物或人。 對方用「これ」問,要用「これ」回答;對方用「それ」問,要用「それ」回答;對方用「あれ」問,要用「あれ」回答。 ①これは本(ほん)ですか。這是書嗎? はい、これは本(ほん)です。是的,這是書。 いいえ、これは本(ほん)ではありません。不,這不是書。 ②それは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、それは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、それは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 ③あれは本(ほん)ですか。那是書嗎? はい、あれは本(ほん)です。是的,那是書。 いいえ、あれは本(ほん)ではありません。不,那不是書。 二、所指代的事物可以是具體事務,也可以是抽象事物。 ①それは車(くるま)です。那是汽車。(具體事物) ②それは噓(うそ)です。那是撒謊。(抽象事物) ③それは夢(ゆめ)です。那夢想。(抽象事物) ④それは私(わたし)の理想(りそう)です。那是我的理想。(抽象事物) ⑤これはわたしの考(かんが)えです。這是我的想法。(抽象事物) 三、可以轉作人稱代詞,一般多用來指照片、影象、螢幕上的人。如當面指稱則帶有不重視或輕蔑的語氣。 ①これは母(はは)です。這是我母親。(指著照片) ②あれは高先生(こうせんせい)ですか。那是高老師嗎?(指著螢幕) ③あれは王(おう)さんじゃないか。那不是小王嗎?(指著螢幕) 四、「どれ」是疑問代詞,意思是“哪一個”。作為主語提問時,後面必須用助詞「が」,回答時主語後面也必須用助詞「が」。 1、日本(にほん)の地図(ちず)はどれですか。日本地圖是哪個? 日本(にほん)の地図(ちず)はあれです。日本地圖是那個。 2、私(わたし)の靴(くつ)はどれですか。我的鞋是哪一雙? 3、どれが私(わたし)の靴(くつ)ですか。哪雙是我的鞋? あれがあなたの靴(くつ)です。那雙是你的鞋。 ここ、そこ、あそこ、どこ是指示代詞,指代場所和時間。 1、指代場所,意思是:這裡、那裡、那裡、哪裡。在鄭重的場合,比較禮貌的表達方式是こちら、そちら、あちら、どちら。 當說話人和聽話人處於不同位置時: ここ:指距離說話人近的場所。 そこ:指距離聽話人近而距離說話人遠的場所 あそこ:指距離聽話人和說話人都遠的場所 どこ:是詢問場所的疑問詞。作為主語提問時,後面用「が」。 ①ここはバス停(てい)です。あそこは駅(えき)です。 這裡是公共汽車站。那裡是地鐵站。 ②わたしの帽(ぼう)子(し)はどこですか。我的帽子在哪? そこにあります。在那兒。 ③すみませんが、お手(て)洗(あら)いはどこですか。勞駕,衛生間在哪裡? あそこです。 在那裡。 ④どこが教(きょう)室(しつ)ですか。哪裡是教室? ⑤そこは二(に)年(ねん)生(せい)の教(きょう)室(しつ)です。那是二年級學生的教室。 當說話人和聽話人處於相同位置時: ここ:指代兩人所處的場所 そこ:指代距離兩人較近的場所 あそこ:指代距離兩人較遠的場所。 ①ここは一(いち)年(ねん)生(せい)の教(きょう)室(しつ)です。這是一年級學生的教室。 ②そこは食(しょく)堂(どう)です。 那裡是食堂。 ③あそこは図(と)書(しょ)館(かん)です。 那裡是圖書館。 2、指代時間,常用"ここ+表示一段時間的詞"的形式。 ①ここ一(いっ)周(しゅう)間(かん)に、出稼(でかせ)ぎの人々(ひとびと)は春節(しゅんせつ)のために、みんな帰(き)省(せい)したので、北京(ぺきん)はずいぶん靜(しず)かになりまひた。 這一個星期裡,來北京工作的人們都回家過年去了,北京安靜了許多。 ②ここ2(に)、3(さん)日(にち)、家(いえ)でゆっくり休(やす)むことができました。 這兩三天,終於能在家踏踏實實地休息了。 ③ここ數(すう)年(ねん)來(らい)、生(せい)活(かつ)はずっと貧(びん)乏(ぼう)暇(ひま)なしの狀(じょう)態(たい)に陥(おちい)っています。 這幾年來,生活一直處在到處奔波的狀態。我在哈爾濱濱才日語學習過 有什麼疑問我們可以私聊