回覆列表
  • 1 # pllhd43874

    他下一的意思就是下一段他動詞的意思。動詞是表示動作,作用,狀態、存在的詞。日語動詞可以分為詞幹和詞尾兩部分。詞尾有變化,一般稱這種變化為活用。動詞按其形態和活用規律可以分為五段活用動詞、一段活用動詞、サ行變格活用動詞和カ行變格活用動詞。一段活用動詞又可細分為上一段和下一段。所謂變格活用就是不規則變化的意思。動詞的原形叫做字典形,詞典上的詞條就是字典形。動詞的活用形是按照它在句子中的作用和後續詞來決定的,動詞的這種變化形態叫做活用形。動詞有六個活用形,即未然形、連用形,終止形、連體形、假定形、命令形。未然形——後續助動詞ない、ぬ、ず、う、よう、まい、む、じ、せる、させる、れる、られる、しめる。連用形——連線用言,也可以用作中頓,後續助詞て、ながら、つつ、ても、ては、たり,助動詞ます、た、き、つ、たい、そうだ。終止形——用於結句,後續助動詞まい、らしい、べし、そうだ、助詞と、が、から、けれども、し、なり、や、な、ぞ、ぜ、さ、とも、よ。連體形——連線體言,後續助動詞ようだ、助詞より、のに、ので、ぐらい、ほど、ばかり、だけ、まで、きり。假定形——後續助詞ば、表示假定或並列。命令形——表示命令的意思,常後續助詞よ。一段動詞的詞尾都是兩個假名,最後一個假名都是る。詞尾的頭一個假名在イ段上的叫做上一段動詞,在エ段上的叫做下一段動詞,詞尾的頭一個假名在ア行的叫做“ア行上(下)一段動詞"。如:いる いない いよう います いて いれば いろ起きる おきない 起きよう 起きます 起きて 起きれば 起きろ恥じる 恥じない 恥じよう 恥じます 恥じて 恥じれば はじろ落ちる 落ちない 落ちよう 落ちます 落ちて 落ちれば 落ちろ似る 似ない 似よう 似ます 似て 似れば 似ろ簸る 簸ない 簸よう 簸ます 簸て 簸れば 簸ろ伸びる 伸びない 伸びよう 伸びます 伸びて 伸びれば 伸びろ見る 見ない 見よう 見ます 見て 見れば 見ろ降りる 降りない 降りよう 降ります 降りて 降りれば 降りろ。

  • 中秋節和大豐收的關聯?
  • vivo Z3手機效能怎麼樣?